コロナ禍でのボランティア受け入れ、どうしていますか? 日頃の悩みや課題、大切にしていることや対応の工夫などを互いに分かち合い、活動者・コーディネーター・受け入れ団体の誰もが納得し、安心して活動できるボランティアの受け入れについて、参加者みんなで一緒に考えてみませんか?
★チラシ形式のご案内はこちら(PDF形式、272KB)2021年2月12日(金)14時〜16時
※13時45分〜Zoom入室受付を開始します。
オンライン(オンライン会議システムZoomにて実施)
※各自、インターネットにつながるパソコン(推奨)やタブレット端末などを用意してください。
※参加申し込みの方には、開催日までに会議ID、パスワードをメールにて送付します。
※Zoomは事前にこちらからダウンロードしてください
青山織衣(大阪ボランティア協会職員)
ボランティアを受け入れる施設・団体、中間支援機関、社協等でボランティアコーディネートに携わる人
20人(先着順。定員になり次第締め切り)
無料
※定員に達したため、申込受付は終了いたしました。
2021年2月10日(水)
大阪ボランティア協会
社会福祉法人大阪ボランティア協会
インクルーシブボランティア研究会<担当:市居(いちい)>
〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目2-20 大手前類第一ビル2階 市民活動スクエア CANVAS谷町
電話:06-6809-4901(代表)、ファックス:06-6809-4902
Eメール:office@osakavol.org
※本事業は、大阪市福祉ボランティアコーディネーション事業(委託事業)として実施しています。