「多文化子育て支援ガイドブック『日本語で つたえる コツ』」は、保健福祉センターの母子保健窓口、幼稚園、保育園(所)、地域の子育てサロンなど、子育て支援の現場で活躍しておられる方々に、外国人親子との間でより良いコミュニケーションが生まれるヒントにしていただくためのツールです。
より多くの方にご覧いただきたく、PDFデータをダウンロードできるようにいたしました。どうぞ、ご活用ください。
※この度、当ガイドブックは、公益財団法人三菱財団の助成を受け、作成いたしました。
【一括ダウンロード版】
内容 | 形式:サイズ | ダウンロード数 2014/08/26〜 |
---|---|---|
A4判84ページ | PDF形式:約17.1MB | 回 |
【分割ダウンロード版】
内容 | 形式:サイズ | ダウンロード数 2014/08/26〜 |
---|---|---|
表紙・まえがき・本書の構成・もくじ A4判6ページ | PDF形式:約1.5MB | 回 |
第1章 A4判12ページ | PDF形式:約3.9MB | 回 |
第2章 A4判12ページ | PDF形式:約2.6MB | 回 |
第3章 A4判24ページ | PDF形式:約8.6MB | 回 |
第4章 A4判8ページ | PDF形式:約1.9MB | 回 |
参考資料 A4判17ページ | PDF形式:約1.4MB | 回 |
あとがき・奥付・裏表紙 A4判4ページ | PDF形式:約0.6MB | 回 |
※外国人、視覚障害者、その他活字のままではこの本を利用できない人のために、発行者及び編著者に届け出ることを条件に、多言語翻訳、音声訳(録音図書)及び拡大写本などの製作を認めます。但し、営利を目的とする場合を除きます。
2014年3月中旬以降、ガイドブックを企画委員が配布していますが、大変好評をいただき、多文化子育て支援の現場のみならず、多文化共生社会をめざす学校教育関係者、地域日本語教室、国際交流協会、市民活動センター、社会福祉協議会、図書館、行政職員などのスタッフにも「これは使える!」と励ましのことばをいただいております。
(「推薦の声」は準備中)
(福)大阪ボランティア協会主催ワークショップを、2015年6月21日(日)13時30分から16時で開催します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
あなたの職場やグループで、『日本語でつたえるコツ』ワークショップを開催してみませんか?
詳しくは、こちらをご覧ください。
ガイドブックの内容をご覧いただいて、お気づきの点がございましたら、ご感想や忌憚のないご意見を、事務局までお聞かせいただけますと幸いです。
〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目2-20 2F 市民活動スクエア「CANVAS谷町」
(福)大阪ボランティア協会 多文化共生事業(担当:永井)