特定非営利活動法人 大阪スタタリングプロジェクト
(おおさかすたたりんぐぷろじぇくと)
どもる人が吃音との上手なつき合い方を学ぶ大阪吃音教室の開催。吃音問題解決のための啓発事業として機関紙発行やホームページによる情報発信。援助事業として吃音親子サマーキャンプ、吃音研修会など開催。
| 代表者名 | 東野 晃之 | 
| 住所 | 〒583-0012 藤井寺市道明寺5-2-5 | 
| 電話 | 072-820-8244(伊藤) | 
| ファックス | 072-820-8244(伊藤) | 
| URL | http://www.osaka-kitsuon.com/ | 
| Eメール | h-11291@manekineko.ne.jp | 
| アクセス方法 | まずはお電話もしくはメールでご連絡ください。 | 
| 団体設立年月 | 1966年11月 | 
| 法人登記年月 | 2001年5月 | 
| 会員数 | 100人 | 
| 活動分野 | 吃音 | 
| 活動対象 | 吃音に関係するすべての人々 | 
| 活動地域 | 大阪市 | 
| 団体の目的 | 吃音児・者の問題解決を援助する。 | 
| 主な活動(事業内容) | 1.大阪吃音教室 2.吃音を考える会(日曜日) 3.吃音親子サマーキャンプ 4.どもる子どもの親と臨床家のための吃音相談会 | 
| アピールポイント | 吃音にかかわらず、より良い人間関係を求めたり、自分らしい生き方を求めている人にも役立つ例会を行っています。 | 
| 団体への参加方法 | 毎週金曜日に「CANVAS谷町」で開催されている吃音教室に参加する。(例外日程もあるため、事前にご連絡ください) | 
2025年3月更新