「ウォロ」バックナンバー

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

2025年10月・11月号

特集

平時の連携がつくる 災害支援活動の今と未来

  • 概説:被災者支援に必要な市民団体・行政・社協の連携
  • 事例:災害支援ネットワークいわき(福島県)/おおさか災害支援ネットワーク/北の国災害サポートチーム(北海道)
  • 災害法制改正と被災者支援の今後市民団体への影響を中心に(菅野 拓)

【うぉろ君の気にな〜るゼミナ~ル】

「ゲートキーパー」って?
龍谷大学教授/認定NPO法人京都自死・自殺相談センター 理事 野呂 靖

 

【この人に】

鈴木 エイトさん(ジャーナリスト)

 

【V時評】

日本も無縁ではない「ギレアデ共和国」の悪夢

  

【実録・市民活動「私のいちばん長い日」】

ベンポスタ子ども共和国の子どもたちとの夏祭りの日
吉富 志津代(武庫川女子大学社会福祉学科教授)

 

【東日本大震災・福島発~現地から伝える「被災地の今」】

全町避難を経験し、除染で土を剥がれた町で本を介して少しずつ自らを「耕す」

掃部 郁子(フリーランスライター、NPO法人うつくしまブランチ理事)

 

【現場は語る~コーディネートの現場から】

プロボノが超高齢社会の未来をひらく――働く世代を巻き込む「ええまち」づくり
河合 靖子、堀 久仁子(認定NPO法人サービスグラント関西事務局(大阪ええまちプロジェクト事業担当))

 

毎日NPO! 山田発信 組織と事業の支援論

チャリティーマニアが語るチャリティーイベントの効用

山田 泰久(公益財団法人日本非営利組織評価センター(JCNE) 業務執行理事)

  

【情報ピックアップ】

 

【アゴラ/ライブラリー】

自然食+雑貨 Kanuka Café with アキノイサムギャラリー/書籍紹介

 

【晴れ時々ボランティア】

中田 弾さん(一般社団法人D&A Networks 代表理事)

バックナンバー一覧へ 書籍購入サイト