
団体提供写真
特定非営利活動法人 SEAN
(しーん)
保育・子育て支援・予防教育・調査研究などの事業を、ジェンダー(性別役割意識)に敏感な視点で取り組んでいます。保育サポート・生活助っ人(ベビーシッター、家事援助)、出前授業(SEAプログラム/人権教育)、講師請負などを行っています。
| 代表者名 | 小川 真知子 |
| 住所 | 〒569-0071 大阪府高槻市城北町1-1-14 太田第二ビル3F |
| 電話 | 072-669-7411 |
| ファックス | 072-669-7411 |
| URL | https://npo-sean.org/ |
| Eメール | station@npo-sean.org |
| アクセス方法 | 阪急京都線高槻市駅から徒歩約3分 |
| 団体設立年月 | 1997年7月 |
| 法人登記年月 | 2001年4月 |
| 会員数 | 正会員70人、賛助会員97人 (2025.2.28現在) |
| 活動分野 | 男女共同参画、まちづくりの推進を図る、子どもの健全育成を図る。 |
| 活動対象 | 一般市民、行政、団体、企業等 |
| 活動地域 | 大阪府高槻市を拠点に全国各地 |
| 団体の目的 | 一人ひとりが自ら行動を起こすことでエンパワメント(内なる力を発揮すること)し、つながることでさらなる行動を起こし、「だれもがありのままの自分を生き、生かされる社会」の実現を目指します。 |
| 主な活動(事業内容) |
・ジェンダーに敏感な視点を育てるための啓発及び人権教育出前授業提供 ・セクシュアリティの語り場「まいまい楽座」の開催 |
| アピールポイント | 保育、子育て支援、予防教育、調査研究などの事業を、ジェンダー(性別役割意識)に敏感な視点で取り組んでいます。興味のある方はお問合せを! |
| 団体への参加方法 | ・会員になる ・寄付をする ・スタッフとして、又ボランティアとして活動に参加する |
| ボランティアの参加方法、活動内容 | メール、TELにて、相談の上、事務ボランティア、保育、ワーカースタッフ(但し保育、ワーカースタッフについてはGCR@SEAN認定講座が必須受講になります) |
2025年3月更新