手話サークル「つくし」
(しゅわさーくるつくし)
大いに勉強、大いに楽しもうをモットーとし、手話の技術を正確に高めて実践活動することを目的にしながらも「人」として「心」を持ったボランティア活動を幅広く行っています。手話学習会、手話通訳、わたぼうし音楽祭の手話通訳、交流会等を開催しています。
| 代表者名 | 細溝 美和子 |
| URL | |
| 団体設立年月 | 1974年3月 |
| 会員数 | 会員7人 |
| 活動分野 | 障害者福祉 |
| 活動対象 | 聴力障害者 |
| 活動地域 | |
| 団体の目的 | ・聴覚障害者との交流・親睦 ・聴覚障害者への情報保障 ・聴覚障害者の社会福祉増進への支援 ・聴覚障害者の社会参加促進援助 |
| 主な活動(事業内容) | ・木曜日夜例会(月2回) ・手話学習会、手話通訳、わたぼうし音楽祭の手話通訳、交流会など |
| アピールポイント | 手話サークルだから手話の技術を正確に高め、実践活動が目的であるが、「人」として「心」を持ったボランティア活動をも幅広く、深く理解を常に望んでいる。大いに勉強、大いに楽しもうがサークルのモットー。 |
| 団体への参加方法 | 会員になる |
| ボランティアの参加方法、活動内容 | 月2回例会での手話学習。団体、個人からの依頼での手話通訳。参加方法:会員になる。 |
2025年3月更新