
写真は団体HPより引用
認定NPO法人 日本こども支援協会
(にほんこどもしえんきょうかい)
社会的に養護を必要とする人々及び支援者に対して、社会的養護に関わる人々の交流や支援に関する事業を行い、制度に関する理解を広めることで、社会的養護に関わる人々が地域で安心して暮らせるような社会の実現に寄与することを目的としている。
| 代表者名 | 岩朝 しのぶ |
| 住所 | 〒543-0002 大阪市中央区上汐3丁目2-16 アリビオ上本町502号 |
| 電話 | 06-4392-7890 |
| ファックス | なし |
| URL | https://npojcsa.com/ |
| Eメール | toiawasa@npojcsa.com |
| 団体設立年月 | 2010年5月 |
| 法人登記年月 | 2015年3月 |
| 会員数 | ・法人:正会員15、スペシャルサポーター4、賛助会員12 ・個人:正会員17、スペシャルサポーター9、準会員28、賛助会員43、応援団80 |
| 活動分野 | 子どもの健全育成を図る活動 |
| 活動対象 | 社会的養護に関わる子どもとその養育者 |
| 活動地域 | 全国 |
| 団体の目的 | 社会的養護に関わる人々に対し、交流や支援に関する事業を行い、制度に関する理解を広めることで、地域で安心して暮らせるような社会の実現に寄与することを目的とする。 |
| 主な活動(事業内容) | 1.里親制度の啓発及び里親の交流に関する事業 2.里親及び里子ならびに児童養護施設の支援事業 3.児童の健全な育成に関する事業 4.子育て支援に関する事業 5.虐待防止に関する事業 |
| アピールポイント | 全国の研究者や実践者、行政等、社会的養護における機関や有識者とのネットワークがあり、その他経営者との繋がりも多いため、官民一体で大きな活動ができる。地域密着から全国規模の活動まで実施することができる。 |
| 団体への参加方法 | ・会員になる ・寄付をする ・フェイスブックやツイッターをシェアする ・寄付付き自動販売機、募金箱の設置をする |
| ボランティアの参加方法、活動内容 | ボランティア登録が必要。イベント時の受付や誘導、事務所作業、チラシの折り作業等必要な時にHPにて募集。 |
2025年3月更新