
写真は団体HPより引用
NPO法人 寝屋川市民たすけあいの会
人と人との交流の場づくり、たすけあいのネットワークづくり、市民による福祉のまちづくりをめざし、一人ひとりの人間が尊重され、差別のない社会となるよう、市民自らの手による活動を行なっている。
| 代表者名 | 中務飛鳥(共同代表理事) | 
| 住所 | 大阪府寝屋川市長栄寺町5番1号 | 
| 電話 | 072-826-4655 | 
| URL | https://neyagawatasukeai.org | 
| 団体設立年月 | 1978年5月9日 | 
| 法人登記年月 | 2001年7月31日 | 
| 会員数 | 108人 | 
| 活動分野 | 保健福祉/こども支援/まちづくり | 
| 活動対象 | 生きづらさを抱えている方たち | 
| 活動地域 | 寝屋川市 | 
| 団体の目的 | 一人ひとりの人間が尊重され、差別のない社会をめざし、「人と人との交流の場づくり」「たすけあいのネットワークづくり」「市民による福祉のまちづくり」をめざします。 | 
| 主な活動(事業内容) | ・地域ボランティア活動 ・障害者総合支援法にかかる相談支援、日中活動、ヘルパー派遣事業 ・ひきこもり支援、こども支援、コミュニティフリッジなど  | 
| アピールポイント | 大阪ボランティア協会の地域ビューロー構想から生まれた、地域福祉、民家改修型福祉の草創期からの活動です。独自の発展をとげ、現在に至ります。 | 
| 団体への参加方法 | ボランティア、寄付者、インターン、アルバイトなどさまざまな参加方法があります。お問い合わせください。 | 
| ボランティアの参加方法、活動内容 | プログラムごとに、ボランティアの募集をしています。 ホームページ http://neyagawatasukeai.org/volunteer/index.html などをご参考にお電話で担当までお問い合わせください。  | 
2025年4月更新