
写真は団体HPより引用
特定非営利活動法人 聖母(せいぼじゃぱん)
(せいぼ、せいぼじゃぱん)
せいぼは、マラウイで学校給食支援を行う団体です。日本の「せいぼじゃぱん」、そしてマラウイ現地の「せいぼマラウイ」が協力してプロジェクトを行っています。教育に繋がる給食に関わる活動は、子どもたちの人口が多いアフリカを支える基盤となり、貧困のサイクルから出ていき、新しい世界を広げる力を持っています。それを日本で支えることで、日本にも新しいチャリティの文化、未来に向けての視野を広げていくことが、せいぼの目的でもあります。
| 代表者名 | 山田 真人 |
| 住所 | 〒115-0055 東京都北区赤羽西6-4-12 |
| 電話 | 090-3426-0734 |
| ファックス | |
| URL | https://www.seibojapan.or.jp/ |
| Eメール | info@seibojapan.or.jp |
| アクセス方法 | |
| 団体設立年月 | 2015年1月25日 |
| 法人登記年月 | 2015年1月25日 |
| 会員数 | 8人 |
| 活動分野 | マラウイでの給食支援、日本での教育事業と支援、企業とのSDGs活動 |
| 活動対象 | マラウイの幼稚園、小学校、日本企業、学校法人 |
| 活動地域 | 全国 |
| 団体の目的 |
アフリカのマラウイから始まり、世界中の子供たちの給食支援を通して食と教育の機会を広げていく活動を、日本の次世代を担う子供たち、企業との共創において実施する。 |
| 主な活動(事業内容) |
・現地スタッフとのマラウイでの給食支援 ・マラウイ産フェアトレードコーヒーの寄付型販売 ・探究学習、課外活動を通した学校法人との協働 ・企業とのSDGsに関わる活動の促進 |
| アピールポイント | 外資系を含め多くの支援企業、コーヒーという具体的な産物、学校給食という食と教育機会という付加価値が大きい支援を、透明性を持って日本の人々と実施できること。 |
| 団体への参加方法 |
・ウェブサイトからの寄付やコーヒーの購入、活用 ・イベントの参加(関西圏も多くあります) ・学校法人では授業、企業ではワークショップなど |
| ボランティアの参加方法、活動内容 |
・メールへの問い合わせ ・イベントのスケジュールの共有と打ち合わせを経て実施 ・コーヒーを使ったワークショップや教育活動の実施 |
2025年3月登録