講座・学習会

講座・学習会

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

CANVASよるがく★第46夜「私の人生を変えた"ボラ協"との出会い~『サマーボランティア』から『なぎさのコミュニティ研究』まで」

よるがく

開催日

2020年1月24日(金)

eddb4d0efd602cda913202e2473b0650-1646562977.jpg

今回の「よるがく」では、私自身が出会ったボランティアの話やコーディネーターの話も振り返りながら、ボランティア活動の面白さとその意義を楽しくお話しします。


【人生は、出会いと学びの連続である】


 学生時代、私は「ボランティア」という言葉が嫌いだった。ボランティアという言葉は友達同士の関係を切る言葉に聞えた。卒業後、私は肢体不自由児施設で働くようになった。そして社会福祉施設のもつ閉鎖性に愕然とした。それから私のテーマは「施設の社会化・地域化」となった。「施設の社会化」の大きな力になってくれたのは、知識も技術ももたないボランティアの存在だった。


【サマーボランティア】


 サマーボランティア事業は、1984年からボラ協が開始した短期体験型ボランティア学習プログラムである。サマボラをきっかけにボラ協に出会った。『たかが5日、されど5日間』出会いは人間を成長させる。ボランティア活動は異質な他者との出会いの場であり、双方にとっての学びの場である。そのことをボランティアからも学んだ。


【なぎさのコミュニティ研究】


 ボラ協で学んだ「施設ボランティアコーディネート」から、岡本榮一先生と共に「なぎさの福祉コミュニティ研究」に深化していった。現在の問題意識は福祉と教育の協働であり、「なぎさの教育コミュニティ研究」に取り組んでいる。

話題提供者の紹介

●新崎国広(あらさきくにひろ)さん


大阪教育大学教育学部教育協働学科教育心理科学講座 教授


大学院教育学研究科健康科学専攻(夜間大学院) 教授。


1978年、肢体不自由児施設にてソーシャルワーカー兼ボランティアコーディネーターとして従事。働きながら、社会福祉士資格取得、大阪教育大学大学院修士課程修了。


1999年4月 専門学校専任講師、2001年4月 中部学院大学助教授を経て、2003年4月より大阪教育大学准教授。2017年4月より大阪教育大学教授。


(学科名が”教育協働学科”に、講座名が“教育心理科学講座”に変更しました。)

 

≪著書≫


『教育支援人材とチームアプローチ-社会と協働する学校と子ども支援』、書肆クラルテ、2016


『新・福祉教育ハンドブック』(分担執筆)全国社会福祉協議会、2014


『なぎさの福祉コミュニティを拓く-福祉施設の新たな挑戦』(編著)大学教育出版、2013


『岡村理論の継承と展開 第2巻自発的社会福祉と地域福祉』(分担執筆)、ミネルヴァ書房、2012


福祉教育教材集『ぬくもり』(執筆・監修)、全81頁、大阪府教育委員会、2010


『ボランティア論』(分担執筆)ミネルヴァ書房、2010


『ソーシャルインクルージョンへの挑戦』(分担執筆)明石書店、2007


『先生のための福祉教育ガイド』(編著)、滋賀県社会福祉協議会、2007


『福祉教育のすすめ』(編著)ミネルヴァ書房、2006


『社会福祉施設ボランティアコーディネーションのめざすもの』編著 久美株式会社、2005


『社会福祉施設ボランティアコーディネーションの実際』監修・執筆 久美株式会社、2005


『よくわかる社会福祉』『よくわかる地域福祉』(分担執筆)中央法規出版、2002


『ボランティアのすすめ』(分担執筆)ミネルヴァ書房、2005


≪社会的活動≫


日本福祉教育・ボランティア学習学会理事


日本教育支援協働学会理事


大阪府社会教育委員協議会会長


東大阪市社会福祉審議会 地域福祉専門分科会委員長


東大阪市「第3期地域福祉計画」・「新・地域福祉活動計画」策定委員長


東大阪市社会福祉協議会 評議委員


社会福祉法人産経新聞厚生文化事業団 評議委員


東大阪市自立支援協議会運営委員長

詳細

日時

2020年1月24日(金)19時〜21時(受付18時45分から)

会場

市民活動スクエア「CANVAS(キャンバス)谷町」会議室

 大阪市中央区谷町2丁目2-20 2F

(京阪天満橋駅14番出口から徒歩8分、地下鉄天満橋駅3番出口、谷町四丁目駅1番出口から徒歩4分) 

参加費

一般 1,000円
協会アソシエーター・会員・P登録団体 500円

※ワンドリンク付き

申込方法

終了しました。

主催・お問合せ先

社会福祉法人大阪ボランティア協会【担当:谷垣】
 電話:06-6809-4901

 FAX:06-6809-4902

 Email:office@osakavol.org