「ウォロ」バックナンバー

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

2005年1・2月号

特集

 2010年「市民」の旅

  • 障害者市民
  • 高齢者市民
  • 若き市民
  • 外国人市民
  • 環境市民
  • 企業市民
  • 一般市民

【VOICE・NPO推進センターの現場から】

 指定管理者制度、再び… 新たな協働のかたちになりうるか?

 

【トピックス マネジメント】

 『金八』をユニークフェイスはどう見たか~ネガティブイメージからの脱皮の可能性
 石井 政之(ジャーナリスト・NPO法人ユニークフェイス会長)

 

【言葉―歴史の中のボランタリズム】

 桐生悠々 私の元気は尚消磨し尽してはゐない。当年慷慨の志は尚存してゐる。
 

【私のボランティア初体験】

 椎野 修平(かながわ県民活動サポートセンターサポート部長)

【ゆき@】

 家族の会&女性の会です(*^^*)
 大熊 由紀子(大阪大学大学院教授)

【現場は語る】

 迷いの中に見いだすボランティアコーディネーターの価値

【ここがポイント!NPOの会計と税務】

 NPOも「消費税について知らない」は通用しないですよ
 ~消費税が改正されて急にあわただしく。該当する団体は要注意~
 岩永 清滋(公認会計士・税理士)

【本誌が選ぶ3つ星なお店】

 ヒーリング・カフェ Lemon Tree

【リレーエッセイ 昼の月】

 冬ソナツアーは列車で

 

【私のライブラリー】

 語りあい、受け入れあい、響きあい。そして、その向こうにあるもの

【ウォロ・ニュース】

 改革不発 認定 NPO法人制度、など

【V時評】

 阪神・淡路大震災から十年

【この人に】

 森﨑 東さん(映画監督)
  「普遍的なものは普遍的だ」と私は言ってみたかった

バックナンバー一覧へ 書籍購入サイト