「ウォロ」バックナンバー

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

2008年5月号

特集

「自治」と市民セクター

【V時評】

不安が人を惹ひきつける

【だから私はこれを買う 選りすぐりソーシャルビジネス商品】

リユース食器(地域環境デザイン研究所ecotone)

【うぉろ君の気にな~る☆ゼミナ~ル】

自治州(区)って?

【語り下ろし市民活動】

「何とかしなきゃ!」激動のアフガニスタンに通い続けて②
西垣 敬子さん(「宝塚・アフガニスタン友好協会」代表)

【ゆき@】

ボランティアの法則です(*^^*)
大熊 由紀子(福祉と医療、現場と政策をつなぐ「えにし」ネット)
  

【この人に】

綿井 健陽さん (ジャーナリスト)

【どーなる?どーする!裁判員制度】

「悲願の市民参加」or「現代の徴兵制」? “知れば知るほど参加したくない制度”の不幸
 

【コーディネートの現場から・現場は語る】

一人ひとりにこだわったボランティアコーディネート
竹田 純子(京都市北青少年活動センター)

【私の市民論】

市民活動こそ地域の文化
恩田 怜(環境政党みどり関西共同代表)

 

【わたしのライブラリー】

製作委員会方式について考えるための本

【3つ星】

祇園アコースティック(京都市)

【レポートL&R】

「府庁NPOパートナーシップセンター」(京都府)が誕生して1年
 森川 惠子(京都府NPO協働推進課) 
非暴力がみえる・平和が聞こえる・楽しく平和を伝えたい
「ピース with アクション」に参加して
保村 美佐江(NPO法人SEAN  教育部門「G-Free」スタッフ) 

【VOICE・NPO推進センターの現場から】

OSAKA(大阪府)は変わるのか? 開拓性、創造性が問われるNPOのチカラ
水谷 綾(大阪ボランティア協会)
 

【リレーエッセイ 昼の月】

会議は踊らない

【ウォロ・ニュース】

「助成する側・される側のコミュニケーション不全を解決する」調査報告書刊行 ほか

バックナンバー一覧へ 書籍購入サイト