 
                 阪神・淡路大震災から20年
 “支援のスタンダードナンバー”をつくった人たち
 ドイツで学んだ青少年支援に必要なもの  
 古田穣之(関西こども文化協会)
 
 つながりのナカミ  
 宮垣元(慶應義塾大学総合政策学部教授)
アドボカシー
 1.NPOの政治活動について
 2.JVCC、「参加の力」が活きる社会づくりへ
 介護保険制度の改革について考える
 渋谷篤男(全国社会福祉協議会 事務局長)× 高山彰彦(社会福祉士)
 『参加の壁』から読み解く、行動へのもうひと押し
  ボランティア活動の魅力の見せ方の模索
 岡村こず恵(大阪ボランティア協会)
  60年前・・・11月「ろうあ者にも運転免許証を!」
  全国一周キャンペーン(1954年)
 町民と絆の夢を紡ぐ民間版「ふっこうのまちづくり計画」
 岩崎真実(情報ボランティア@仙台)
今田忠さん(市民社会研究所所長)
「天国屋カフェ」/『鳥の道を越えて』/書籍紹介