「ウォロ」バックナンバー

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

2016年10月・11月号

特集

子ども食堂の今とこれから

【実録・市民活動「私のいちばん長い日」】

一番奥の集落へ、聞きに行く ~こたえは、地域にあり
安藤周治(ひろしまNPOセンター 代表理事)

 

【ソシオロジックフォーカス~社会学の視点で世相を深読み】

街の風景を変えた法律
大山小夜(金城学院大学教授)
 

【うぉろ君の気にな~るゼミナール】

「ソーシャルインパクトボンド」って?

【V時評】

1.社会福祉法人制度改革
   ボランティア・NPO関係者にとっての意味
2.地方議会を今こそ「市民活動」に


【マーケティングは愛だ-NPOのための入門講座】

働きかける相手を見極める!
長浜 洋二(株式会社PubliCo(パブリコ)代表)

 

【現場は語る。~コーディネートの現場から】

変革を創造する若者の力
岩井俊宗(とちぎユースサポーターズネットワーク 代表理事)


【市民活動の暦(こよみ)~10月、11月にあったこと 】

50年前……総評の呼びかけで全国の労働組合が「ベトナム反戦統一行動」実施
70年前……滋賀県で「近江学園」設立

 

【ウォロ'sトピック】

1.地域と学生との「カベ」を乗り越えて、より良い関係をつくるために
 『学生と地域のホンネ~大学のコーディネーション力を生かす~』
2."知縁社会"への扉、山村サロン閉館

 

【この人に】

小河 光治さん(公益財団法人あすのば 代表理事)

 

【アゴラ/シネマ/ライブラリー】

「つづきの村」/『ふたりの桃源郷』/書籍紹介

 

【アートで市民活動-マチ・ヒト・ココロを元気にする Community Art】

小泉八雲セット
高嶋敏展(写真家、アートプランナー)

バックナンバー一覧へ 書籍購入サイト