「ウォロ」バックナンバー

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

2019年12月・2020年1月号

特集

専門性を生かす社会貢献、プロボノ―社会人の「参加」の入り口

  • 体験から見えたプロボノの魅力と意義 ・こんな活動しています!
  • 1 サービスグラント「プロボノプロジェクト」参加例
  • 2 二枚目の名刺「サポートプロジェクト」参加例
  • プロボノコーディネーション1
    団体に直接参加するプロボノをどう支え広げるか
    (Code for Kanazawa/認定NPO法人かものはしプロジェクト)
  • プロボノコーディネーション2
    市民参加の新たな形を作る サービスグラントのプログラム
    河井靖子・堀久仁子(認定NPO法人サービスグラント)
  • プロボノ多様化の期待と展望
    杉岡秀紀氏(談)(福知山公立大学地域経営学部准教授/北近畿地域連携センター長)

【うぉろ君の気にな~るゼミナール】

「8050問題」って?

 

【実録・市民活動「私のいちばん長い日」】

ろうあの若者と出会い「これが手話」と気づいた日
細溝 良和(手話サークル「つくし」 代表)

  

【東日本大震災 東京発~現地から伝える「被災地の今」】

広域避難者の支援団体や当事者グループが「つながる」ことで生まれるもの
津賀 高幸(東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN))

  

 【V時評】

1.自分を守る「盾」を―ライフ・リテラシー教育の必要性
2.災害ボランティア再考―ボランティアの「自発性」を信じ、高める働きかけを

 

 【ドクター長浜のソーシャルマネジメントの処方箋】

地域づくり人材の育成とファシリテーション
長浜 洋二(モジョコンサルティング合同会社 代表)

 

 【現場は語る~コーディネートの現場から】

学生がまちに関わるはじめの一歩 NPOインターンシップ
高城 芳之(特定非営利活動法人アクションポート横浜 代表理事)

 

 【言葉 Part3 歴史の中のボランタリズム】

もろ人のその真心に報い得ねど 我戦へり 赦し給へや(小笠原 登)

 

【U35】

西側 愛弓さん(NPO法人DEAR ME 代表理事)

 

 【この人に】

藤井 克徳さん(認定特定非営利活動法人日本障害者協議会 代表、きょうされん 専務理事)

 

【アゴラ/シネマ/ライブラリー】

 ISまちライブラリー/『文化記録映画 春画と日本人』/書籍紹介

 

 【傍聴カフェ~裁判からみえる社会】

ケースNo.16「ひきこもりの放火」

 

バックナンバー一覧へ 書籍購入サイト