「ウォロ」バックナンバー

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

2024年6月・7月号

特集

能登半島地震 ボランティアの今、これから

  • 過去の災害と異なる様相、支援の難しさ
  • 活動者が語る、能登半島の被災地とボランティア
  • 被災者の「住み続けたい」思いを形につなげる復興支援―一般社団法人ピースボート災害支援センター 現地コーディネーター 辛嶋 友香里さん
  • 手書き新聞を配布し、被災者の声を拾い続ける―穴水町ボランティア連絡協議会 会長/あした塾 代表 滝井 元之さん
  • 広域避難者に情報を提供、戸別訪問も―まるっと西日本 代表 古部 真由美さん
  • 提言 ボランティア元年から29年、市民社会は根付いたのか―田中 純一

 

【うぉろ君の気にな~るゼミナール】

「マイクロアグレッション」って?
 朴利明(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター 研究員)

 

【実録・市民活動「私のいちばん長い日」】

社会の節目に一石を投じた〝ネットワーキング〟~日本ネットワーカーズ会議とその活動~
渡辺 元 (公益財団法人 助成財団センター 理事)

 

【ウォロ's トピック】

NPOのSDGs全国調査報告公表―SDGs市民社会ネットワーク

 

 【V時評】

1.「こども大綱」策定を受けこども・若者の権利擁護の取り組みを―児童の権利条約発効30年に当たって
2.喝采だけでいい?「つばさの党」逮捕

  

【毎日NPO! 山田発信 組織と事業の支援論】

NPO活動と本―読む、売る、出す。時には参加。
山田 泰久(公益財団法人日本非営利組織評価センター 業務執行理事)

 

【現場は語る~コーディネートの現場から】

コロナ禍が明け 増える外出支援ニーズ―ボランティアの旅行サポートで楽しい思い出に
椋木 美緒 (大阪ボランティア協会ボランティアコーディネーター)

 

【情報ピックアップ】

 

【U35のSocial Good】

精神疾患の親をもつ 子ども・若者支援

 

【この人に】

佐喜眞 道夫さん (佐喜眞美術館館長)

 

【アゴラ/シネマ/ライブラリー】

さいのね庵/『アングリーバードとバナナ合唱団』/書籍紹介

 

【晴れ時々ボランティア】

幸前 青空さん(クリーン&コネクト和歌山 代表)

バックナンバー一覧へ 書籍購入サイト