ボランティアを体験する

ボランティアスタイル

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

受付終了

【ボラスタ/平日夜開催】外国の人と “日本語で” コミュニケーション! ~日本語ボランティア

2020年2月18日[火]18:20〜21:00

451d1af1f3e4f3760616f824c10672b9-1647861862.jpg

地域の日本語教室では、ボランティアは「日本語を教える」のではなく、わかりやすい日本語で会話を楽しみながら、日本の生活に必要な言葉を伝えます。外国の方にとっては日本人と話す機会になり、ボランティアにとっては外国の方の事情を知る機会になります。経験のある先輩と一緒にグループで話をするので、初心者も大歓迎です!
外国語は必要ありません!外国の方と日本語でのコミュニケーションを楽しみませんか。
なるべく長期で、学習パートナーとして参加出来る方歓迎します。

プログラム概要

日時

2020年2月18日(火曜日) 18時20分~21時00分

集合時間・場所

18時20分に 大阪メトロ御堂筋線「あびこ駅」3番出口の階段上に集合

活動内容

地域の日本語教室で外国の方と日本語で会話を楽しむ活動です。

なるべく長期で、学習パートナーとして参加出来る方歓迎します。

スケジュール

18時20分 集合、徒歩移動
18時30分 活動先に到着、自己紹介、オリエンテーション
18時50分 活動内容、団体の説明
19時00分 活動準備、活動開始(教室に参加)
20時30分 後片付け・振り返り
21時00分 活動先(我孫子南中学校)にて解散

対象

「聴く」のも「話す」のも好きな人

定員

3人

持ち物

筆記用具、メモ用紙

費用

無料 ※集合・解散場所までの交通費は各自負担

ナビゲーター

藤原 正規

パートナー団体

浅香識字・日本語教室

お申し込み方法

申し込みを締め切りました。

参加にあたって

  • 【注意!】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記に該当する方は参加いただけません。

 活動予定日から起算して過去2週間以内に、

  ・発熱(37.5度以上)や感冒症状(風邪など)で受診や服薬等
  ・身近なところで肺炎を発症した人がいる
  ・そのほか、発熱・咳・全身痛などの症状による体調不良

  • 新型コロナウイルス感染防止対策として、当日、チェックリストに署名いただきます。各項目をご覧いただきますようお願いします。
  • 「ボランティア・市民活動行事保険」を主催者負担でかけていますが、 この保険は新型コロナウイルス感染症での補償はありません。感染リスクの補償を希望する方は、各市区町村の社会福祉協議会にて「ボランティア活動保険」をご自身でかけてください。詳細はこちら
  • 活動終了後は、アンケートにご協力をお願いします。

問い合わせ先

社会福祉法人大阪ボランティア協会 「ボランティアスタイル係」
〒540-0012 大阪市中央区谷町二丁目2-20 2階
市民活動スクエア CANVAS谷町
TEL 06-6809-4901、FAX 06-6809-4902
Eメール:office@osakavol.org