ボランティアを体験する

ボランティアスタイル

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

満員御礼

【ボラスタ】写真洗浄ボランティア 〜私たちの手で被災地の写真を救おう! 

2023年4月23日[日]13:40~17:15

6fa46b28fae4dcc55ec4fcb9e78f7942-1664963942.jpg

水害によって被災してしまった写真たちが多くあるのをご存知ですか? それら一枚一枚は家族や持ち主の思い出が映し出された大切な写真ですが、泥水によって汚れてしまいました。写真洗浄ボランティアは、そんな思い出のつまったかけがえのない写真たちをお預かりし、私たちの手で汚れを落とし、綺麗にしてお返しする活動です。綺麗になった写真たちを見るときっと達成感を感じていただけるはずです。
細かい作業が好きな方、コツコツ作業が好きな方、災害支援に興味があるけれどなかなか現地で活動できない方、大歓迎です! どなたでも参加できますのでぜひお越しください。

プログラム概要

日時

2023年4月23日(日曜日) 13時40分~17時15分

集合時間・場所

集合場所/13時40分に、OsakaMetro谷町線「田辺」駅 改札前に集合

 *活動場所まで、一緒に歩いて移動します。

活動場所/桃ヶ池公園市民活動センター

活動内容

水害によって汚れてしまった写真を洗浄する活動です。スタッフから丁寧な指導がありますので、初めての方でも安心して参加できます。

スケジュール

13時40分:集合(OsakaMetro谷町線田辺駅 改札前)

13時50分:自己紹介・オリエンテーションの後、活動場所へ移動
14時00分:作業説明の後、作業開始(途中休憩を挟みながら作業)

16時30分頃:作業終了、かたづけ、あらいぐま大阪のふりかえりに参加
17時00分:活動場所を退出

17時15分:田辺駅にてふりかえり後、解散

対象

どなたでも(コツコツ作業が好きな方、災害ボランティアに関心がある方、大歓迎です)

定員

3人

持ち物

  • マスク(必ず着用をお願いします。可能であれば不織布)
  • タオル(手洗い後はマイタオルを使用し、共用しないでください)
  • 飲み物
  • 汚れてもよい服装(あればエプロン)
  • 温度調節のできる服装

(※)現地の冷暖房が微弱なため。各人で温度調節のできる服装でお越しください。

   手袋などは現地で用意してくださるので、必要ありません。

費用

無料 ※集合場所までの交通費は各自負担

ナビゲーター

古谷信将

パートナー団体

真備町写真洗浄@あらいぐま大阪

https://www.facebook.com/osakasenjo/
大阪にて毎週日曜日に、水害などで被災した写真を洗浄する活動をされています。

お申し込み方法

「ボランティアスタイル 参加申込フォーム」より、参加したいプログラムを選択しお申し込みください。


  • 小学生のお子さんと一緒に参加される場合は、お子さんの名前・年齢も申し込みフォームに入力してください。
  • 上記以外の場合、複数人での一括申込みは受け付けておりません。各自個別に申込みフォームからお申込みください。
  • このプログラムは個人対象です。団体での受入れをご希望の際は、別途事務局にご相談ください。

参加にあたって

  • 【注意!】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記に該当する方は参加いただけません。

 活動予定日から起算して過去2週間以内に、

  ・発熱(37.5度以上)や感冒症状(風邪など)で受診や服薬等
  ・身近なところで肺炎を発症した人がいる
  ・そのほか、発熱・咳・全身痛などの症状による体調不良

  • 新型コロナウイルス感染防止対策として、当日、チェックリストに署名いただきます。各項目をご覧いただきますようお願いします。
  • 「ボランティア・市民活動行事保険」を主催者負担でかけていますが、 この保険は新型コロナウイルス感染症での補償はありません。感染リスクの補償を希望する方は、各市区町村の社会福祉協議会にて「ボランティア活動保険」をご自身でかけてください。詳細はこちら
  • 活動終了後は、アンケートにご協力をお願いします。

問い合わせ先

社会福祉法人大阪ボランティア協会 「ボランティアスタイル係」
〒540-0012 大阪市中央区谷町二丁目2-20 2階
市民活動スクエア CANVAS谷町
TEL 06-6809-4901、FAX 06-6809-4902
Eメール:office@osakavol.org