バックナンバー

「ウォロ」 バックナンバー

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

発行年や掲載情報で絞り込みが可能です。

発行年で絞り込む
タグで絞り込む
  • 2022年6月・7月号

    2022年6月・7月号

    特集

    つなぐ、伝える、力になる 文化芸術と市民活動

    • 瀬戸内国際芸術祭 大島でふれるハンセン病の歴史とアート
    • 2022年、これからある 芸術祭
    • シアタードーナツ・オキナワ
    • 地域で新たな価値を生む 「生きる技術」としてのアート
      こえとことばとこころの部屋(ココルーム) 上田假奈代さんインタビュー
    • 作家と市民が育む公共性:地域と文化芸術の交差点に生まれるもの
      山口 洋典(立命館大学共通教育推進機構教授)

     

  • 2022年4月・5月号

    2022年4月・5月号

    特集

    情報公開が社会を進化させる

    • 行政の独占から市民との共有へ 情報公開の機能と成果
    • 水道民営化に待った! 知って・生かす行政情報
      武田 かおり(NPO法人AMネット 事務局長)
    • 情報公開と市民活動
      奥津 茂樹(NPO法人情報公開クリアリングハウス 理事)
  • 2022年2月・3月号

    2022年2月・3月号

    特集

    市民団体の不祥事防止と対策を考える

    • 向き合うことで得られた貴重な教訓 JANIC、あいちコミュニティ財団の事例
    • 非営利組織(NPO)における不祥事件と役員の責任
    • 不祥事を防ぐ ―NPOの現場の工夫
    • 安全・安心なスカウト活動のためのセーフ・フロム・ハーム
    • ハラスメントのない快適な団体づくりを考える
  • 2021年12月・2022年1月号

    2021年12月・2022年1月号

    特集

    農×市民活動で広がる可能性

    • 体験! 農業ボランティア
    • 事例1 避難者とひとり親家庭と農家をつなぎ居場所と役目と喜びをもたらした農作業(しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島)
    • 事例2 都市と農山村をつなぐ「農」(JUON NETWORK)
    • 信頼関係から生まれる新しい風―丹波篠山の実践から思うこと
    • 農業・農村ボランティア情報
  • 2021年10月・11月号

    2021年10月・11月号

    特集

    「寄付で参加」を広げよう

    • みんなで寄付を集めてみんなで使う とちぎコミュニティ基金の合同ファンドレイジング
    • 「楽しむ」気持ちを支援につなげる 「パラサイヨ」のチャリティーイベント
    • 共同募金運動 テーマ型募金でつながる支援
    • 市民活動のためのクラウドファンディング入門&活用
    • 物品寄付活動「ステナイ生活」とパートナーシップ シャプラニール=市民による海外協力の会の寄付物品収集
    • 全国の歯科医院に義歯などの撤去冠寄付を依頼 科学映像館を支える会の撤去冠収集
    • やっぱり「助けてくれる人がたくさんいる」と確信できる社会がいい
  • 2021年8月・9月号

    2021年8月・9月号

    特集

    コロナ禍の1年半、ボランティアの意味とその支援

    • コロナ禍でのボランティア支援 
      ~不安軽減と新たなプログラム開発~
      兵庫区ボランティアセンターの取り組み
  • 2021年6月・7月号

    法・制度
    組織・運営
    コロナ
    2021年6月・7月号

    特集

    何を撮り、どう届けるか
    動画は市民の道具だ

    • 動画で自粛生活を支える/記録映像で記憶をつなぐ
    • チャンネル登録11万人 人助けユーチューバー「なきま」さんのリアル
    • 「見るもの」から「作るもの」へ 多くの人に届く映像づくりのすすめ
      山上 庄子(Palabra株式会社 代表)
  • 2021年4月・5月号

    2021年4月・5月号

    特集

    市民活動のための「法人格」研究

    • 法人格を持つと何がどうなる?
    • どのような法人制度があるのか
    • NPO法人、一般法人はなぜできたのか
    • 一般社団法人急増の理由
    • 非営利型一般法人とは
    • 一般社団法人の特徴
    • 一般法人の運営ルールは、なぜ厳格?
    • 市民活動支援センターの支援状況
    • 法人格によって助成金申請に差はあるか
    • 認定NPO法人と公益法人の違いは?
    • 現行制度、改革のポイントは?
    • 結局、どの法人格を選べば良いのか?
    • コラム:労働者協同組合法(ワーカーズ法)、悲願の成立
  • 2021年2月・3月号

    2021年2月・3月号

    特集

    ヤングケアラーをどう支えるか 当事者の声と支援活動

    • ヤングケアラー ――家族のケアを担う子ども・若者たち
      濱島 淑恵(大阪歯科大学医療保健学部 准教授)
    • 事例1 できるだけ自然体で 支援歴20年の松本教資さんに聞く
    • 事例2 イギリスにおけるヤングケアラー支援 シェフィールドを中心に
      斎藤 真緒(立命館大学産業社会学部 教授)
    • 座談会 自助グループ参加者が語る ヤングケアラーが生きやすい地域・社会とは
  • 2020年12月・2021年1月号

    2020年12月・2021年1月号

    特集

    休眠預金等活用制度、大研究 活用法成立から4年。巨額資金の動きに迫る!

    • 社会問題解決に活用するための複雑な仕組み
    • 制度を活用する団体の生の声を大調査
    • 寄稿:もう少し民間助成に近づけられないか?―今回の調査結果を見て