寄付する・会員になる
ボラ協を知る
ボランティアする・募る
学ぶ・深める
理事長 早瀬 昇
私たちは、“参加の力”が生かされ、自由で創造的な市民活動を進めるための、「市民の論理」を追究してきました。市民がのびのびとしなやかに活動を広げるには、権力や暴力に対抗する論理の力を鍛えねばなりません。さまざまな社会の動きを踏まえつつ、「高みの見物」的評論ではなく、現場で奮闘する皆さんの力になれる論理を示すべく、努力しています。
「V時評」は、時代の一歩先を読み、新しい社会課題の発見や提言に努めるオピニオンです。
V時評
2014.03
生活困窮者に寄り添える住民・地域づくりを
2014.02
「震災を伝える」とは
2014.01
自分で考え、積み上げていく――「NPOの信頼性向上」のために必要な視点
2013.12
特定秘密保護法-恣意的運用の悪夢
2013.10
NPOが「ブラック団体」と言われないために
2013.09
「障害者差別解消法」を実効あるものに
2013.07
災害対策2法を読む 基本法改正と復興法成立
2013.06
沖縄、歴史認識・・・「共感」をベースに
2013.05
市民活動が創り出す「関係資本」の充実を -未来思考した「CANVAS谷町」が目指すもの
2013.04
今こそ、活動支援金を!
2013.03
吐山さんが遺した「言葉の力」
2013.01
市民後見人への戸惑い 地域における権利擁護活動への市民参加とは
2012.12
「参加」で創る市民活動の「自立」
2012.11
寄付が生み出す「関係性」という力
2012.10
反原発デモにみる存在論的な不安と怒り
2012.09
橋下改革に揺れる大阪の夜間中学-夜間中学生・髙野雅夫さん45年ぶりの行脚で危機を訴える
2012.07
参加で課題を解決する-「中間支援組織」の役割
2012.06
電子書籍(出版)のすすめ
2012.05
市民活動の“拠点”を“未来思考”する―残り10カ月、大阪NPOプラザ閉館を前に
2012.04
消防の苦悩に学ぶこと
「市民主体」での運営にご支援・参加いただけませんか?
ボラ協の運営は「市民主体」です。運営資金のうち、会費や事業収入、寄付などの民間資金が半分以上であるのはその意志の現れです。あなたも大阪ボランティア協会を通じて市民社会づくりに参加しませんか?ボランティア活動や市民活動を支える私たちの活動に、一人でも多くの方が加わってくださることを願っています。
ボラ協を寄付で支える
ボラ協の会員になる
お問い合わせ
V時評
2014.03
生活困窮者に寄り添える住民・地域づくりを
V時評
2014.02
「震災を伝える」とは
V時評
2014.01
自分で考え、積み上げていく――「NPOの信頼性向上」のために必要な視点
V時評
2013.12
特定秘密保護法-恣意的運用の悪夢
V時評
2013.10
NPOが「ブラック団体」と言われないために
V時評
2013.09
「障害者差別解消法」を実効あるものに
V時評
2013.07
災害対策2法を読む 基本法改正と復興法成立
V時評
2013.06
沖縄、歴史認識・・・「共感」をベースに
V時評
2013.05
市民活動が創り出す「関係資本」の充実を -未来思考した「CANVAS谷町」が目指すもの
V時評
2013.04
今こそ、活動支援金を!
V時評
2013.03
吐山さんが遺した「言葉の力」
V時評
2013.01
市民後見人への戸惑い 地域における権利擁護活動への市民参加とは
V時評
2012.12
「参加」で創る市民活動の「自立」
V時評
2012.11
寄付が生み出す「関係性」という力
V時評
2012.10
反原発デモにみる存在論的な不安と怒り
V時評
2012.09
橋下改革に揺れる大阪の夜間中学-夜間中学生・髙野雅夫さん45年ぶりの行脚で危機を訴える
V時評
2012.07
参加で課題を解決する-「中間支援組織」の役割
V時評
2012.06
電子書籍(出版)のすすめ
V時評
2012.05
市民活動の“拠点”を“未来思考”する―残り10カ月、大阪NPOプラザ閉館を前に
V時評
2012.04
消防の苦悩に学ぶこと