ボラ協のオピニオン―V時評―

V-comments

寄付する・会員になる

ボラ協を知る

ボランティアする・募る

学ぶ・深める

活動を支える 市民の論理

オピニオン「V時評」への想い

理事長 早瀬 昇

私たちは、“参加の力”が生かされ、自由で創造的な市民活動を進めるための、「市民の論理」を追究してきました。市民がのびのびとしなやかに活動を広げるには、権力や暴力に対抗する論理の力を鍛えねばなりません。さまざまな社会の動きを踏まえつつ、「高みの見物」的評論ではなく、現場で奮闘する皆さんの力になれる論理を示すべく、努力しています。 

理事長 早瀬 昇

ボラ協のオピニオン―V時評―

「V時評」は、時代の一歩先を読み、
新しい社会課題の発見や提言に努めるオピニオンです。

  • 2020.08

    知らず知らずのうちに、参加の機会を奪っていないか

    編集委員 永井 美佳

  • 2020.06

    ヤングケアラー支援について考える

    編集委員 牧口 明

  • 2020.06

    賭博と肺病―ムラ社会を描いた映画を思い出した

    編集委員 神野 武美

  • 2020.04

    コロナ危機――俯瞰的な視点から考える

    編集委員 増田 宏幸

  • 2020.04

    みんなが、当事者。自粛だけでなく、困難打開の努力も!

    編集委員 早瀬 昇

  • 2020.02

    「楽しく学ぶ」危うさ

    編集委員 磯辺 康子

  • 2020.02

    する、しない、批判の自由を―『ボランティアとファシズム』から

    編集委員 早瀬 昇

  • 2019.12

    災害ボランティア再考―ボランティアの「自発性」を信じ、高める働きかけを

    編集委員 永井 美佳

  • 2019.12

    自分を守る「盾」を―ライフ・リテラシー教育の必要性

    編集委員 筒井 のり子

  • 2019.10

    「東京一極集中」に思う―危機感の無さに危機感を覚える

    編集委員 神野 武美